①若林先生(京都大学 経営大学院 教授)より、マーケティングについての講義をしていただきました。個別としての顧客の設定(ペルソナの設定)、グループとしての顧客の設定(STP:セグメンテーション&ターゲティング&ポジショニングの分析)、プライシング戦略(スキミングプライス、ペネトレーションプライス)、リレーションシップマーケティング、最近のデジタルマーケティング手法(インバウンドマーケティング)及びそれが日本でうまく行かない理由など、マーケティング戦略の基本及び最新動向や課題について幅広く教えていただきました。

 

②Beaumont先生(東京大学未来ビジョン研究センター)にご講演いただきました。先生は東京大学でリーダーシップやマネジメント、更にはライフサイエンスにフォーカスした研究を行っておられます。今回は「Imagineering health and QOL:Personal Foresight for discussion」と題して、ヘルスケアサイエンスやライフスタイルの分析、将来の方向性についての先生の御洞察を紹介していただきました。

 

③白形先生(知崇国際特許事務所 弁理士)より、知的財産権に関する講義とワークショップを実施していただきました。

講義では知的財産権と特許権について、京都大学の出願特許などの身近な実例を交え、非常にわかりやすく説明していただきました。さらに特許検索の目的や特許文献の読み方を教えていただき、下記4つの無料検索用データベースも紹介していただきました。これらの各々に使い勝手の良し悪しや特徴があり、状況に応じて使い分けるのが良いとのことでした。

・J-PlatPat(INPIT/日本国特許庁):日本特許の登録情報、経過情報の参照

・PATENTSCOPE(WIPO):国際出願(PCT)の経過書類の参照

・Espacenet(EPO):パテントファミリー(複数国出願のグループ)の参照

・Google Patents(Google):17か国が発行した特許文献の検索が可能

後半はこれらの検索サイトを用い、各グループで策定中のアイデアを材料として検索作業の実習を行いました。

先生はバイオ分野での研究経験とともに特許庁審査官としての御経験をお持ちであり、現在もAMEDのアドバイザーを務めておられるとのことであり、発明者の立場に立った非常に的確なアドバイスを頂いたと思います。先生の御厚意により、各チームのアイデアに関する検索結果を先生にお送りするとコメントを返していただけるとのことですので、是非、各チームで作業を実施されたらと思います。

 

 

 

Recently POSTS
PAGE TOP